2013.05.13
カテゴリ:
年寄りにはきつい?
昨年の暮れに少し取り掛かって止まっていた仕事です。
とあるお祭りのグループの喧嘩札の制作です。
担ぎ棒に使っていた物を新しくするので
今まで使っていた棒から札を作って欲しいとの事です。
材は桧です。長年神社でお祓いを受けた材ですので、
極力無駄には出来ませんが小径木なので節があります。
そこを外さないと欠けてしまうので数が減ります。
縦65ミリ横30ミリ、穴を外すと縦55ミリ、
この小さな札に片面3文字までの文字を陰陽彫りで彫ります。
肉眼ではとても無理なので拡大鏡使用です。また
通常の彫刻刀ではなく木口版画用のような刀です。
彫り終わった文字にはカシューの黒で色付けします。
今日で8枚終了、まだまだ先は長いーーーーー!
目も疲れ、集中力が途切れるのでやっても2枚がいいところ!
a:1268 t:2 y:0